社会福祉法人 聖救主福祉会 愛の園

ページの先頭に戻る

「毎日」が、より良くあるように。

デイサービス

深川愛の園デイサービスセンターは
【江東区富岡1-15-9】へ移転しました。

デイサービスとは

要支援・要介護の認定を受け、ご自宅で生活される方で、食事や排泄、入浴の介助だけではなく、自分らしい生活が続けられるように、お一人ずつの機能訓練メニューや多種多様なプログラム活動を提供するサービスです。

デイサービスご利用のご案内

デイサービスひまわり
一般型デイサービス

 自分の持っている力を発揮できるよう、サポートします。仲間との楽しい時間を大切にする、笑顔あふれるデイサービスです。

営業日 月〜土(日・年末年始お休み)
定員 23名/日
対象 要介護1〜5で認知症軽度までの方
サービス提供時間 10:30 〜 15:30
10:30
サービス開始
9:00 - 10:30の間にバスでご自宅までお迎えに行きます。
10:30 〜 11:30
バイタルチェック
血圧、体温を計測、また月に1回体重も計測します。
この間に入浴、機能訓練も行います。
11:30 〜 13:30
昼食及び食後休憩
食事はご飯とお味噌汁は毎日作ります。
おかずは冬木の調理室から届いたものをご利用者の皆様と一緒に盛り付けます。
イベント食の日はかまどを使って手作りします。
食後はそれぞれに過ごしていただきます。
布団とベッドのスペースがあります。
13:30 〜 14:45
プログラム活動
多彩なプログラム活動を提供します。
※外出支援も含む(プログラムの一環として)
14:45 〜 15:30
おやつ
お茶とお菓子でひと休みします。
15:30
サービス終了
15:40 - 16:30の間にバスでご自宅までお送りします。

デイサービスさざんか
認知対応型デイサービス

 職員が多く配置され、よりコミュニケーションが密にとれるクラスです。ゆったりとしたスペースで、かつメリハリのある1日を過ごしていただくことで認知症の進行を緩和し、穏やかに毎日を過ごせるよう支援します。

営業日 【月〜土】日、年末年始お休み
定員 12名/日
対象 要介護1〜5で認知症が中〜重度の方
サービス提供時間 9:30 〜 16:30
9:30 8:15 - 9:20の間にバスでご自宅までお迎えに行きます。
9:30 〜 9:40
バイタルチェック
血圧、体温を計測、また月に1回体重も計測します。
9:40 〜 10:30
茶話会
お茶を飲みながらお話します。この間に入浴も行います。
10:30 〜 11:30 人数分の食器を用意したり、お味噌汁の具材を切ったり、お米を研ぐなどの準備を手伝って頂きます。
体操や口腔体操、歌等の活動もします。
11:30 〜 14:00
昼食及び食後休憩
食事はご飯とお味噌汁は毎日作ります。
おかずは冬木の調理室から届いたものをご利用者の皆様と一緒に盛り付けます。
イベント食の日はかまどを使って手作りします。
食後、それぞれに過ごしていただきます。
休憩されない方は縫い物やお手伝いをお願いしています。
14:00 〜 15:00
プログラム活動
利用者の認知、身体レベルにあったプログラムを準備、提供します。
※外出支援も含む(機能訓練の一環として)
15:00 〜 15:30
おやつ
お茶とお菓子でひと休みします。
15:50 〜 16:20
機能訓練
機能訓練指導員による機能訓練を行います。
16:30
サービス終了
16:40 - 17:30の間にバスでご自宅までお送りします。

デイサービスこすもす
介護予防・日常生活支援総合事業 江東区独自基準サービスA

 デイサービスを利用し、要介護状態にならずに自分らしい生活が続けられるよう支援します。

営業日 【月~土】(年末年始お休み)
定員 各曜日1名
対象 チェックリスト該当者、要支援認定の方
こすもすA 11:00〜13:00
午前中のサービスです。
機能訓練指導員による機能訓練・美味しいお食事を提供します。送迎なし。

機能訓練

疾患やおからだの状態に合わせてお一人ずつの機能訓練メニューを提供します。

  • 室内
  • 平行棒屋外
  • 室内階段
  • 屋外階段
  • 掃き掃除
  • 窓ふき

入浴サービス

 ご自宅での入浴が困難または、見守りが必要な方へのサービスです。
ご自宅での入浴を目標に愛の園では2種類の浴槽があります。
体力・筋力・疾患に合わせて、サービスを提供します。

  • 個浴
  • 石風呂
  • 脱衣室

お食事の提供(昼食)

 食事はご飯とお味噌汁は毎日作ります。
おかずは冬木の調理室から届いたものをご利用者の皆様と一緒に盛り付けます。
栄養士さんが献立を考えてますので、栄養バランスはバッチり!塩分も控えめです。
疾病や服薬に合わせ、メニューを変更することができます。
季節や行事に合わせた特別食の提供もあります。
イベント食の日はかまどを使って手作りします。

  • お米研ぎ
  • かまど
  • お味噌汁準備
  • 盛り付け
  • カレー

プログラム活動

 音楽療法・書道・折り紙・フラワーアレンジメント・手芸・体操・ドライブ・カラオケなど多種多様なプログラムを季節に合わせて毎日提供しています。

  • 敬老会
  • 麻雀
  • 園芸
  • 散策
  • 制作
  • アレンジ
  • 交流
  • 宿題

送迎サービス

ひまわり・さざんかご利用の方は、愛の園送迎バスにて、ご自宅まで送り迎え致します。
こすもすの方は、徒歩になります。

社会福祉法人 聖救主福祉会 深川愛の園

デイサービスセンター

お気軽にお問い合わせ下さい!

03-3641-1962

江東区富岡1-15-9
相談時間
月曜から土曜の 午前9時~午後7時まで
(但し、祝祭日及び年末年始を除く)